カードローン審査をこれから受ける、審査の結果待ち、審査落ちしたそれぞれの方へ、下記の内容を詳しくご紹介します。
- カードローンの審査内容
- 審査が通りやすい金融機関
- カードローンの審査を通りやすくするコツ
ローンの「審査内容」や「基準」は、金融機関や金融商品によって違います。
また公表もされていませんので、謎に包まれていると思いがちです。
ただ、基本の部分は共通していることに注目していけば、審査の通過もしやすくなるものです。
この記事では、カードローンの審査について深掘りしていきます。
カードローンの審査内容とは
カードローン審査の目的は、「利息を含めて全額返済してくれる人どうか」を判断することです。
審査内容と審査落ちする理由を、具体的にご紹介します。
全てのカードローン共通の審査内容
カードローンを申込みするときの申請事項に照らし合わせて、どんな審査が行われるのかをご紹介します。
申請事項 | 審査内容 |
年収 | 安定して返済できるか収入があるか |
勤続年数 | 長期間に渡って安定して返済してくれるか |
住居情報、居住年数、家賃やローンの有無 | 住居費は削れない固定費なので、ローンの返済に影響しないか |
勤務先名称、住所、電話番号 | 実在する会社か、本当に勤務しているのか |
雇用形態 | 毎月安定して収入を得られるかどうか |
利用限度額(希望額) | 収入とのバランス、計画的な返済を考えているのか |
利用目的 | 明確な目的があるのか、借換なのか、無計画なのか |
他の金融機関からの借入状況 | 収入とローン返済額とのバランス
信用情報の内容と照合してウソがないか |
審査に通るポイントは2点です。
- 上記の申請内容にウソがない
- 金融機関から「問題なく返済できる人」と判断される
「年収が低い」、「正社員ではない」などの不安がある場合でも、必ず正直に申請をなさって下さい。
どうしても不安な場合は、事前に金融機関に相談するのがおすすめです。
相談担当者が審査をするわけではないので、「100%大丈夫」という言葉はもらえませんが、「基本的な申込み基準を満たしているかどうか」のチェックはしてもらうことができます。
カードローンに審査落ちする理由
カードローンは無担保・無保証人のローンです。金融機関の立場で考えると、「何の保証もなくお金を貸す」という不安があります。
そこで、カードローンに審査落ちする理由は、大きく分けて2つに絞られます。
- 返済能力がない
- お金を貸す相手として信用できない
詳しくご紹介します。
返済能力に不安がある
カードローンは、ローン申込み者の収入の範囲内で、確実に返済できるかが重視されます。
「返済能力に不安がある」と判断されるのは、こんな人です。
- 返済額(他社ローンも含めて)と年収のバランスが悪い
- 勤続年数が短い場合は、「生活に余裕がない=返済能力が低い」と判断されやすい
- 正社員以外の場合は、突然無収入になる可能性があると判断されやすい
- 利用目的がわからない多額のローン申込みは、計画性のない人と判断されやすい
カードローンは、限度額内で「いつでも・何度でも」借入可能なローンです。
便利な形式のローンなので、「自分のお金をATMから引き出ししているような感覚になりやすい」という落とし穴があります。
「人のお金を借りる」という意識を忘れずに、返済計画をしっかり考えて申込むのが理想です。
ウソの内容で申込み
「私がお金を貸す立場だったら」と考えると、ウソをつく相手にはお金を絶対に貸しませんし、関りを持たないように注意します。
金融機関も同じ気持ちだと考えて、問題ありません。
カードローンの審査を受ける前には、審査に不利になりそうな条件は不安なものです。
たとえば、不安材料として以下のようなものがあるでしょう。
- 年収が低い
- 転職したばかり
- 他社ローンがある
その場しのぎでウソを書きたくなるのですが、絶対にやめましょう。
金融機関が行う、以下の3つの確認作業でウソは簡単にバレてしまいます。
- 契約時に提出する本人確認書類
- 信用情報照会(*次に詳しくご紹介します)
- 勤務先への在籍確認
申込書に書いた勤務先に金融機関が連絡し、本当に在籍しているかどうかを確認する作業です。
金融機関名などを名乗らず、「佐藤と申しますが、○○様はお手すきでしょうか?」など、在籍確認担当者の個人名で、勤務先に電話をするのが一般的です。
電話口に本人が必ず出る必要はなく、「○○は席を外しております。」などと返答があれば、在籍していると判断されます。
カードローンは高金利なので、金融機関にとっては利益を得るための大切な金融商品です。
金融機関と信頼関係を築けば、将来増額申請をするときの審査にも有利に働くことを忘れずに行動しましょう!
またウソを書くつもりはなくても、誤った情報を記載してしまうことでも、審査には不利になります。
そのため、申込み内容については、記載内容に誤りがないか何度も確認するようにしてください。
信用情報に悪い履歴がある
信用情報とは、個人の借入情報をまとめて見ることができる情報です。
信用情報を取りまとめている機関は3つあり、金融機関は「3つのうちのどれか」、もしくは「複数に登録」して、借入情報を提供してもらいます。
信用情報の具体的な内容と、金融機関が嫌う、悪い信用情報をご紹介します。
信用情報 | 金融機関が嫌う信用情報 |
借入先 | 数が多い |
借入時の住所や勤務先 | 申込み内容と照らし合わせてウソがある |
借入額、返済が終わった額、残額 | 残額の総額が多い |
延滞した年月日、延滞したお金を払った日 | 金融機関によっては、1回でも延滞をした履歴があると貸付けNGとなる場合がある |
債務整理 | 債務整理をしても返済残高が残った |
自己破産、民事再生(個人再生) | 完全に貸付NG |
“ローンの申込みを受けた金融機関が信用情報を見た”という照会情報 | 比較的短い間にに2~3社以上の照会情報がある |
自分の信用情報を実際に取り寄せて見ると、上表でご紹介したような情報は、5年で消えることがわかります。
*表の最後にある照会情報のみ、6か月で消えます。
「信用情報機関内では5年以上経過した情報も消さずに保存している」とも言われていますが、公表されている情報ではないので、真偽は不明です。
信用情報は、カードローンではなく、将来大きな買い物(家、車など)をする大切な場面にも響く重要な情報です。
ローンだけではなく「携帯の端末代金分割払い」や「奨学金の支払い情報」も残りますので、普段から悪い情報を残さないように意識するのが重要です。
カードローン審査が通りやすい金融機関
カードローンの審査基準は、金融機関によって違います。
高金利のカードローン(消費者金融や信販会社)ほど審査が通りやすく、低金利のカードローン(銀行)は審査が厳しいのが一般的です。
消費者金融のカードローンの審査の特徴
消費者金融のカードローン審査は、銀行よりも甘いといわれています。
実際に、銀行で審査落ちしても消費者金融で借入できたという方が多くいらっしゃいます。
消費者金融は金利が高いですが、以下の4つのメリットもあります。
- 無利息期間を設定している金融機関がある
- 審査、融資実行までの時間が短い(融資実行まで最短即日の場合もある)
- WEB、スマホ、無人機などで簡単に手続きできる
- 総量規制の対象業者なので、年収の1/3以内であれば審査が通りやすい
『貸金業法』という法律で決められている制度で、年収の1/3以内でしかお金を貸せないことが決まっています。
消費者金融、クレジットカードでキャッシングができるクレジットカード会社や信販会社などは、貸金業法を守って営業しています。
そのため、収入のない方の場合、カードローン契約ができません。
銀行は貸金業法が適用されないので、主婦(主夫)などの方でもカードローン契約ができる場合もあります。
おすすめの消費者金融カードローン
消費者金融のカードローンでおすすめするのは、無利息期間がある大手の業者です。
金利は、高額借入になるほど低くなります。
はじめて利用する場合は、50万円以内が限度額になるのが一般的で、「最高金利が適用される」とお考え下さい。
(2019年5月時点)
金融機関名
商品名 |
金利 |
アイフル | 3.0~9.5% |
アコム | 3.0~18.0% |
SMBCモビット | 3.0~18.0% |
プロミス | 4.5~17.8% |
レイク | 4.5~18.0% |
信販会社のカードローンの審査の特徴
信販会社のカードローン審査は、年々厳しくなっているといわれています。
実際に借入条件の年収や勤続年数を、厳しく設定している信販会社もあります。
信販会社には、カードローンには無利息期間がありませんが、
と感じる方は、チェックしてみて下さい。
おすすめの信販会社カードローン
信販会社大手4社の、カードローン金利と借入条件をご紹介します。
(2019年5月時点)
金融機関名 商品名 |
金利 | 借入条件 |
オリエントコーポレーション | 4.5~18.0% | ・未公表 |
ジャックス | 4.5~18.0% | ・20歳~
・安定収入あり ・1年以上勤務 ・希望額200万円以上の場合は年収600万円~ |
セディナ | 7.8~18.0% | ・20歳~
・安定収入あり |
銀行のカードローンの審査の特徴
銀行カードローンは、無担保・無保証人でも金利が安いです。
その分お金を貸す人を厳選する必要があるため、審査が厳しくて時間もかかります。
過去の信用情報に不安がない方、お金を借りるまでに2週間ほど時間がある方は、銀行カードローンがおすすめです。
おすすめの銀行カードローン
銀行カードローンは、消費者金融や信販会社に比べて最高金利も低いです。
おすすめの銀行カードローンを、下表でご紹介します。
(2019年5月時点)
金融機関名
商品名 |
最高金利 | 特徴、条件等 |
ろうきん | 8.475% | ・お住いの地域のろうきん窓口で申込み
・20歳~ ・1年以上勤務 |
三井住友ゴールドローンカードレス | 9.2% | ・カードを受取る前でも最短翌日に口座振込可能(初回振込サービス)
・20歳~ ・安定収入あり ・アルバイト等OK、学生NG |
J.Score | 12.0% | ・20歳~ ・安定収入あり |
りそな銀行 | 12.475% | ・20歳~
・安定収入あり |
愛知銀行 | 13.5% | ・希望額30万円以上なら20歳~
・30万円借入でも金利4.9%になる優遇条件あり |
イオン銀行カードローン | 13.8% | ・20歳~ ・安定収入あり・アルバイト等OK、学生NG |
上表では、全国どこからでも申込み可能な銀行にフォーカスして紹介しています。
ここでぜひチェックして頂きたいのが、お住いの地域の地方銀行、信用金庫などです。
それぞれにはキャンペーンがあり、期間限定の低金利カードローン商品を出す場合もありますので、チェックなさってみて下さい。
金融機関の選び方
信用情報などの状況によって、1人1人に合う金融機関が違います。
銀行以外の金融業者を選ぶ場合に、誰にでも共通するのは、「大手の金融業者を選ぶ」という事です。
大手業者を選ぶメリットは以下の3点となります。
- 返済できないなど、どうしても困ったときに相談すると、“今月は利息分だけ支払い”など柔軟に対応してもらえる場合がある
- 契約内容は法律を遵守しているので安心
- 違法な取り立てがな
という場合でも、違法な業者と関わらないように注意が必要です。
「即金」「審査なし」などの広告や、申し込みをしていないのにSNSなどで勧誘してくる業者は、悪徳業者の可能性もありますので、不安なら無視することが賢明です。
聞いたことがない業者を調べる際には、
- 会社情報などがしっかり記載されたホームページがあるか
- 固定電話があるか
などをしっかり確認なさって下さい。
カードローン審査が通りやすくなるコツ
カードローン審査は、何も考えずに複数申込みをして審査落ち履歴を作ると、次の審査で不利になります。
カードローンに申込むときは、以下のコツをおさえて申込みをしましょう。
- 公式HPの診断を受ける
- 利用目的は明確にする
- 低額で申込む
- 金融機関の貸し付け条件をチェックして、自分に合った金融機関を選ぶ
- 勤務先情報を整える
- 自分の信用情報をチェックする
では、順に詳しく解説していきます。
1:公式HPの診断を受ける
各公式HPには、「お借入れ診断」という形で、信用情報の履歴に残らずに仮審査のようなものを受けられる機能があります(ない場合もあります)。
まずは、この診断結果をもとに、必要最低限の条件をクリアしているのか確認してみると良いでしょう。
この診断では、サクッと試せることはもちろん、必要書類も必要ありません。
ただし良い結果が出たとしても、あくまでも必要最低限の条件にクリアしたしにすぎません。
目安として、そもそも受ける資格があるのかを判断するのにお役立てください。
2:低額で申込む
カードローンの申込みを低額ですると、計画性をもって申込んでいることをアピールできます。
初回は10~20万円で申込みをし、返済実績(できれば完済)を作ってから増額申請をすると、増額の審査が通りやすくなるのが一般的です。
各金融機関の貸付最高額を見ると、「とりあえず最高額で申込み」と思いたくなります。
年収が高い方は借入できる可能性もありますが、“とりあえず”でお金を借りて、滞納などになった場合のリスクは大きいです。
冷静に、「本当に必要な金額」と「無理なく返済できる金額」をしっかり検討なさってみて下さい。
3:利用目的は明確にする
カードローンの資金使途については、基本的に制限がなく自由であることが大半です。
しかしいくら自由といえど、利用目的が「生活費のため」や「ギャンブルのため」などでは、計画性のない人というレッテルを貼られてしまう可能性もあるため、避けた方が無難でしょう。
こうした確認については、担当者より電話でおこなわれることがあります。
カードローンの利用目的は、「引っ越し代」や「冠婚葬祭費」などの一時的な支出の内容にすると、審査でも前向きに受け取ってもらえるでしょう。
4:自分に合った金融機関を選ぶ
カードローンを申込む前に、必ず『商品概要』をチェックして、ご自分が当てはまっているかどうかは確認するようにしてください。
借入できる条件に当てはまっていないのに申込みをすると、ムダに信用情報を傷つけることになります。
インターネットの検索窓に「○○銀行 カードローン 商品概要」と入れて検索すると、簡単に商品概要が調べられます。
実際に調べてみると、以下のような記載がみつかるはずです。
- 主婦NG、学生NG
- 勤続年数の指定あり
- 年収の指定あり
- 住んでいる地域の指定あり
しっかり確認してから申し込みはするようにしましょう。
不安な場合は、金融機関に直接連絡をして確認してみるのもおすすめです。
先ほどもお話したとおり、収入がない学生や主婦(主夫)の場合は、消費者金融、クレジットカード会社、信販会社のカードローンを借入できません。
銀行のカードローンを選ぶようにし、「家族に安定収入があればOK」などの条件をよく確認してから、申込みはするようしましょう。
5:勤務先情報を整える
働き方は人それぞれですが、カードローンの審査を受ける場合は、審査に有利になるような情報で申込みをしましょう。
具体的には、以下のような具合です。
- アルバイトを掛け持ちしている場合は、勤続年数が長い勤務先を書く
- 収入証明を出すように指示されたら、なるべく金額が高いものを出す
勤務先がない場合は、派遣会社に登録をしておくことで在籍確認を乗り越えられる場合もあります。
お仕事を積極的に探すのが前提ですが、派遣会社の担当者に事情を話して、金融機関からの問い合わせに「在籍している」と回答してくれるようお願いしてみましょう。
6:信用情報をチェック
信用情報に不自然な点があると、カードローン審査に悪影響です。
なるべくスッキリした信用情報でカードローン審査を受けましょう。
信用情報は、自分でも取り寄せて見ることが可能です。実は自分で信用情報をチェックするのはとても重要です。
- 金融機関のミスで、間違った情報が記載されている可能性がある
- 過去に作って忘れていた数枚のクレジットカードが原因で審査落ちする可能性がある
- クレジットカードにつけたキャッシング枠が原因で審査落ちする可能性がある
- 携帯の端末代金分割払い延滞、奨学金の返済延滞を忘れて放置している可能性がある
特に年収や勤続年数に不安がある方は、下記のようなできる限りの対策をしておくのがおすすめです。
- 不要なクレジットカードを解約
- キャッシング枠をゼロにする
- 完済できるローンは完済する
「信用情報が真っ白」も審査に不利
現金主義で生活なさっている方も多くいらっしゃいますが、実は「信用情報が何もない(真っ白な状態)」のも、審査に不利になる可能性があります。
信用情報が全くないと、金融機関側からしてみれば、
と疑われる場合があるからです。
とはいっても、無理して他社でローンを組む必要はなく、できれば携帯の端末代金を分割払いにして滞納のない返済実績を作っておけば問題ありません。
そうすれば、金融機関側も、
と判断しやすくなる材料を作れます。
それでも信用情報が原因で審査に落ちてしまうなら
この場合では、先にも紹介したキレイな返済実績を作っていくしかありません。
まずは、現在抱えている返済金や滞納金について、すべて遅れることなく返済していくことが第一となります。
また傷のついた信用情報については、5年を経過するまでは消えませんから、その消える時期を待つしかありません。
これ以上、おなじことが繰り返されないように、今の段階から生活を見直していくことが大切です。
しっかりと審査内容を把握すれば対処もできる
金融機関がカードローン審査の内容を公表していないとはいえ、全てが謎というわけではありません。
基本の審査内容や審査落ちする理由があることを、詳しくご紹介してきました。
ローンなどを滞納した過去があっても、一定の期間待つことで信用情報がキレイになれば、また希望が生まれます。
そう考えると、「誠実に生活を積み重ねればお金で解決できないことはない」と考えることができます。
今回のご紹介した情報を参考に、ぜひ冷静にご自分の状況を判断して、審査にのぞんでみて下さい!